- 「子供のぬいぐるみにダニがいないか心配…」
- 「ダニ捕りロボってぬいぐるみにも使えるの?」
- 「簡単にできるぬいぐるみのダニ対策ってある?」
現在こんなことで悩んでいませんか?
ダニ捕りロボは、累計販売枚数2,000万枚を超える大人気のダニ捕りシート。捕まえたダニは100%退治してくれると評判のダニ対策グッズです。
でも、そんな強い効果のダニ捕りシートを子供が遊ぶぬいぐるみに使っても大丈夫?
子供のお気に入りのぬいぐるみにダニがいるかもしれない…そう思うと、今すぐにでも退治したい!という気持ちになりますよね。
そこで今回は「ダニ捕りロボをぬいぐるみに使う方法とぬいぐるみのダニ対策」について徹底解説しました。
具体的には、ダニ捕りロボをぬいぐるみに設置する方法とおすすめの理由、ぬいぐるみのダニ対策の基本についてご紹介していきます。
実はぬいぐるみは、布団やカーペットについでダニが繁殖しやすい場所。効果的なダニ対策の方法を知って、大事なぬいぐるみをダニから守ってあげましょう!
簡単にできるぬいぐるみのダニ対策が知りたい!そんな方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ぬいぐるみにダニ対策が必要な理由
ぬいぐるみはダニが繫殖しやすい!
ダニが繫殖しやすい場所といえば、布団やカーペットをイメージする人が多いと思いますが、実は子供が大好きなぬいぐるみも要注意。
ダニが繫殖しやすい条件である
- 高温・多湿
- 暗くて隠れられる場所がある
- フケやアカなどのエサが豊富
ぬいぐるみはこの条件にぴったり当てはまってしまうんです。
子供がよく遊ぶぬいぐるみは
大好きでいつも一緒にいるぬいぐるみほど、ダニが繁殖しやすくなります。
子供にとってはもちろん、見守るお母さんにとってもすごくショックですよね…。
子供がぎゅっとしているぬいぐるみ…。ダニがいるなら今すぐきれいに退治したいです!
ぬいぐるみに潜むダニの種類
お家の中に生息するダニの多くは「チリダニ」と「ツメダニ」。
ダニの種類によって、ダニ被害も変わってきます。
ダニの種類 | エサ | 特徴 |
チリダニ |
|
|
ツメダニ | チリダニ・コナダニなど |
|
屋内ダニの約90%を占めるのが「チリダニ」。
チリダニは人を刺すことはありませんが、死骸やフンがアレルギーを引き起こす原因となります。
ダニが原因のアレルギー疾患はアトピー性皮膚炎や喘息、アレルギー性鼻炎など。
一度発症すると、つらい症状が続いてしまいます。
このチリダニをエサにして繁殖するのが「ツメダニ」。
ツメダニは、人を刺すダニです。
刺されると強烈な痒みに襲われ、痒みは1週間から10日間ほど続きます。
ダニ刺されやアレルギーなど、ダニ被害は深刻なものなんですね。
ダニ捕りロボをぬいぐるみに使う方法
ダニの好む香りでおびき寄せ、捕獲したダニを乾燥・死滅させるダニ捕りロボ。
もちろん、ぬいぐるみのダニ対策にも使用OK。おすすめの設置方法について解説していきます。
ぬいぐるみにおすすめの設置方法
ぬいぐるみに使用する場合も、基本は置いておくだけ。
置き方のポイントとしては…
香りでダニをおびき寄せるダニ捕りシートなので、効果が出るまでは2~3週間ほどかかりますが、置いておくだけでダニを集めて退治してくれます。
生きたダニを集めるシートなので、ぬいぐるみに使用するときは子供が遊び終わったあとに設置するなど、いたずらできないよう気をつけてくださいね。
ぬいぐるみ用の収納ケースがあれば、いくつものぬいぐるみを一気に対策できますね。
ぬいぐるみ対策に使いやすいダニ捕りロボ
ダニ捕りロボには3つのサイズ展開があります。
- ラージサイズ(ソフトケースのみ)
- レギュラーサイズ(ソフトケース・ハードケースあり)
- プチサイズ(使い捨てタイプ)
ぬいぐるみの下に置いたり、収納ケースに設置したりするのにおすすめなのが
「ソフトケース(レギュラーサイズ)」と「使い捨てタイプのプチサイズ」。
ソフトケース(レギュラーサイズ)は柔らか素材で、どんな場所でも置きやすいサイズ。
中身の誘引マットのみ使い捨てで、黄色い本体ケースは繰り返し利用できます。
プチサイズは使い捨てタイプ。
ぬいぐるみだけでなく、子供服の収納ケースやバッグ・靴といった小物にも対応できて便利です。
ぬいぐるみの収納場所に合わせて、使い分けてみてくださいね。
ぬいぐるみのダニ対策の基本
ぬいぐるみのダニ対策の基本は、①ダニを退治 ②アレルゲンの除去 ③再繁殖の予防 がポイント。
具体的にどんな方法で対策するのか、解説していきます。
生きたダニの退治
生きたダニをやっつけるには「高温」と「乾燥」!
ダニは、60℃以上の高温に15分以上さらし続けることで死滅します。
また、ダニは体の70%が水分でできているので乾燥にも弱いんです。
対策の種類 | 方法 | 注意点 |
60℃以上のお湯に浸ける | ぬいぐるみを浴槽の底に置き、60℃のお湯をためる | 高温すぎるとぬいぐるみが傷む |
スチームアイロンを使う | 濡れたタオルなどで当て布をして、高温のスチームアイロンを押し当てる | 直接スチームアイロンを当てるとぬいぐるみが傷む |
乾燥機を使う | 自宅またはコインランドリーの乾燥機にかける | ぬいぐるみの型崩れに注意 乾燥機NGのぬいぐるみもある |
専門のクリーニングを利用する | ぬいぐるみ対応可の クリーニング店に依頼する | 高温と乾燥で一気にダニを駆除できるのでおすすめ |
ダニ捕りシートを使う | ぬいぐるみの収納場所に 設置する | 安全性が高い 捕獲乾燥タイプがおすすめ |
ぬいぐるみはデリケートな素材のものも多く、洗濯できないものや乾燥機NGのものもあるので、対策方法を選ぶときには注意してください。
お気に入りのぬいぐるみほど、型崩れして元に戻らなくなると大変…!
専門のクリーニングだと、汚れもしっかり落ちて仕上がりがきれいなので安心ですよ。
安全性が高く、手軽にできておすすめなのが「ダニ捕りシート」。
ダニ捕りロボのように、捕獲したダニを乾燥・死滅させてくれる「捕獲乾燥タイプ」のダニ捕りシートがおすすめです。
まずは「高温・乾燥」で生きたダニをやっつけましょう!
ダニアレルゲンの除去
生きたダニを退治したあとは「ダニアレルゲンの除去」です。
アレルギーの原因となるダニアレルゲンは、ダニの死骸やフン。
ダニアレルゲンを取り除く方法は
- 【洗濯】ぬいぐるみを手洗いする
- 【掃除】掃除機で吸い取る
生きたダニを退治することは難しいのですが、死骸やフンなどのダニアレルゲンの除去には、掃除と洗濯がとても有効なんです。
小さなお子さんは、ぬいぐるみをぎゅーっと抱きしめたり、顔や口に近づけたりして遊ぶことが多いので、目に見えないダニの死骸やフンを気付かないうちに吸い込んでしまいます。
アレルギーの発症を防ぐためにも、原因となるダニの死骸やフンは洗濯と掃除でしっかり除去していきましょう!
ダニアレルゲンは水溶性なので洗濯で簡単に除去できます。掃除機は吸引力をMAXにしてゆっくりかけましょう。
再繁殖を予防する
ダニは過ごしやすい環境になれば、またあっという間に繁殖してしまいます。
ダニが増えにくい環境を作るためには、再繫殖を予防する対策が必要です。
繁殖予防のポイントは「掃除・換気+ダニ捕りシート」が効果的!
置いておくだけで生きたダニを退治してくれるダニ捕りシートは、ダニの数を減らし繁殖を予防するのに役立ちます。
粘着シートにくっつけて捕まえるだけの「粘着捕獲タイプ」のシートだと退治まではできないので、ダニ捕りロボのような「捕獲乾燥タイプ」のダニ捕りシートがおすすめです。
掃除でダニのエサを減らす、換気で湿度調整する。シンプルですが、効果的な予防対策です!
ぬいぐるみのダニ対策にはダニ捕りロボがおすすめ
ぬいぐるみのダニ対策には、置くだけ簡単なダニ捕りシートがおすすめです。その中でも、ダニ捕りロボのをおすすめする理由をまとめてみました。
こだわり続けた安全性
ダニ捕りロボを販売する日革研究所が、開発当初からこだわり続けているのが「安全性」。
日革研究所創始者の初孫が重度のダニアレルギーだったことから、
「小さな孫と母親をダニの苦しみから救いたい」という一心でダニ研究がスタートしたそうです。
ダニアレルギーに苦しむすべての人が誰でも安心して使用できるように、第三者機関で安全性テストを実施、人体に影響がない安全な商品であることを立証しています。
第三者機関で安全性テストを行っているダニ捕りシートは、実はとても少ないんです。ダニ捕りシートを選ぶ際には、チェックしてほしいポイントの1つです。
ダニ捕りロボは化学性殺虫成分も一切不使用。ぬいぐるみのダニ対策にもぴったりです。
生きたダニの退治と繫殖予防に効果的
ぬいぐるみのダニ対策の基本は、①ダニを退治 ②アレルゲンの除去 ③再繁殖の予防 の3つ。
ダニ捕りロボは、ダニの死骸やフンを集めることはできませんが、生きたダニを集めて退治することがとても得意なダニ対策グッズです。
スチームアイロンなどで高温にしなくても、置いておくだけでダニを乾燥・死滅させてくれますし、ダニの死骸やフンをシート内に閉じ込めるので掃除機をかけたりしなくてもOK。
3ヶ月に1回の交換を続ければ、自動的に生きたダニの数を減らして繁殖を予防してくれます。
手間も時間もかけずに、簡単にできる対策なのに「退治と予防」の二役を担ってくれる頼もしいダニ対策グッズなんです。
置くだけ簡単にダニ退治できる
ダニ捕りロボの使い方は、とにかく簡単。忙しくてダニ対策に時間をかけられない方に、特におすすめです。
ダニが気になる場所に設置して、使用期限の3ヶ月が過ぎたら、中身の誘引マットを燃えるゴミとして処分すればOK。
「ぬいぐるみのダニ対策って、なんだか面倒くさそう…」そんなストレスをすっきり解消してくれる便利アイテムなんです。
安全性とダニ駆除性能はバッチリ。それなのに置くだけ簡単なダニ捕りロボ。忙しい子育てママにもおすすめです。
\公式サイトの定期購入が最安値/
ダニ捕りロボの公式サイトはこちら
まとめ
今回は「ダニ捕りロボをぬいぐるみに使う方法とぬいぐるみのダニ対策」について解説しました。
ぬいぐるみのダニ対策が必要な理由は
ダニ捕りロボをぬいぐるみに使う方法は
ぬいぐるみのダニ対策にダニ捕りロボがおすすめな理由は
お気に入りのぬいぐるみは、子供にとって大事な宝物。
でも、デリケートな素材も多く、型崩れなども心配なので
「ぬいぐるみのダニ対策って、なんだか手間がかかりそう…」と気後れしてしまいますよね。
ぬいぐるみのダニ対策に手間をかけたくない、でもしっかりダニは退治したい!という方には、置くだけ簡単なダニ捕りシートでの対策がおすすめです。
ダニ捕りロボは、ダニ退治の性能も高く、安全性にもこだわった商品なので、ぬいぐるみのダニ対策に使ってみたい!と感じた方は、ぜひお試ししてみてくださいね。
いつもの掃除・洗濯にダニ捕りロボをプラスするだけで、ぬいぐるみのダニ対策に効果を発揮してくれますよ。
\1日18円で置くだけ簡単ダニ対策/
ダニ捕りロボの公式サイトはこちら